2022年12月30日金曜日

「ヘンゼルとグレーテル」仙台での公演の様子を少し


2022年も残り僅か。

なんだか慌ただしいですが、

12月21日仙台での「ヘンゼルとグレーテル」公演の様子を

ストーリーの流れに沿って短くまとめてみました。


ご来場くださった皆さま、関係者の皆々様、本当にありがとうございました🌹

どうぞ良いお年をお迎えください。














オマケの独り言:

…動画できあがってから、

ちょっと長かったかな、とか

○○さんもうちょっと出してあげれば良かった、とか

正直、モヤモヤ感が止まりません(苦笑)。

私だって本当はもっと出してあげたかったんだよとか

(心の中での叫び・言い訳)


あと、やっぱり、生で聴くのが一番ですから。


でも、撮影・編集をお手伝いくださった阿部さんのお蔭でこんなにもまとまり、

やっぱり専門の方のスキルってすごいなぁと。

こんなに年末の最後まで働かせてしまいました。。

私はと言えば、今年は全く年末モードになれていませんが。

未だ事務処理が山のように。

終わるのだろうか…

いえ、その気になれば大丈夫、なはず!

2022年12月23日金曜日

ヘンゼルとグレーテル、無事終演。

公演会場の日立システムズホール仙台シアターホール入り口。
ここを以前から知っている人は決まって「青年文化ホール」って言うので、
いつも、どっちなんだろう…と思っています。

本番2時間前に、集合写真や舞台での確認の為、集まりました。

こちらも本番前の集合写真。場所を舞台からロビーに変えて。

本番直前、お弁当や事務的なことに回りきらず、
マーベラス・スタジオの相澤やよいさんに色々助けていただきました。
舞台では様々な微調整を舞台スタッフさんに
お世話になりました。
この写真は、やよいさんが撮ってくださったものです。
カーテンコールより。

メルヘンオペラ「ヘンゼルとグレーテル」公演🧙‍♀️12/21仙台にて。
無事終演いたしました✨

なんだかもう夢のような気もしてきました(笑)。

文化庁支援事業申請が何度目かでやっと通り、その後も様々な準備を重ねての公演。
実績報告等まだまだ仕事がありますが...
肝心の公演が成功に終わったこと、まずはホッとして嬉しいです😌

…正直自分が代表を務める企画がこんなに大規模になるとは最初思っておらず、全体・細部をなかなか見通せずいつも不安感がありました。
本当に多くの方の、お一人お一人のお力のお蔭で、舞台が実現しました。

演出家の真紀さんのエネルギッシュで温かいご指導の下みんなの気持ちがより一つになっていき、それが昨日の舞台にも生きたなぁと思います。
美しい衣裳、メイク、舞台道具、照明等、それら全てが魔法のように調和して、
音楽を通して会話をしているような感覚が心地良かったです。

嬉しいご感想も沢山。例えば:「初オペラだけどとても楽しめた」「日本語じゃないのに物語にすんなり入っていけた」「このオペラがますます好きに」
「ピアノとエレクトーンの効果が良かった」等々。

…ドイツ語という言葉の壁を越えてストーリーを味わって楽しんでいただけたり、
誰かの'初オペラ'として良い思い出になったとしたら何よりです✨

まだまだ書き足りませんが、

真紀さん、キャストの皆様、子ども達やご家族の皆様、
舞台監督工房はじめ舞台スタッフさん、関係者の皆々様、
ご来場くださった皆様、
お疲れ様でした🍀
心から、ありがとうございました💓

2022年12月14日水曜日

12/21メルヘンオペラ「ヘンゼルとグレーテル」公演

 いよいよあと1週間となりました。

12/21(水)メルヘンオペラ「ヘンゼルとグレーテル」 in 仙台。


残席あります。チケットは、チラシ面の連絡先、または、私か出演者までどうぞ♪

思えば山あり谷ありでしたが、

ここ数日で演者も音楽もいよいよ生き生きとしてきました。ヘンゼル、グレーテルを始め、登場人物たちを魅力的に演じ歌うメンバーさんを是非観に来ていただけたら嬉しいです。

この度演出にはオペラ「ヘンゼルとグレーテル」にお詳しくて素敵な古川真紀先生をお迎えしました! 演技面での学びと同時に、より一層この作品への想いが深まりました。

昨年はハイライト版として、4人の歌手&朗読&ピアノ&映像というスタイルを取り、試行錯誤しながらも結果的にとても愛着をもって演奏する事ができました。
そして今年はフル・キャスト、音楽もカット無しです。

念願の子どもの合唱も! .…稽古場に子どもさん達が入ると皆自然とニコニコ。
キラキラした声に癒されます。

一つの作品を様々な形で、色々な方々と演奏する機会を持てるって幸せです。

オケはピアノ(私)とエレクトーンが担当します。エレクトーンは、9月に仙台オペラ協会のコジ・ファン・トゥッテでご一緒した佐野麻里子さん…実は、はじめ、どうしても「カッコウ🐦の音」が欲しいと思ったのがお願いしたキッカケでした(苦笑)が.…既にあれこれサポートしていただき🙏オケ感が膨らみ演奏が楽しくなりました✨また、ピアノやエレクトーンならではの良さでフンパーディンクの音楽の幻想的な世界をお届けできたらと思います。

長くなりました💦

.…年末の慌ただしい時期ではありますが、クリスマスシーズン🎄に愛されるこの作品を味わってみませんか♪

皆様のお越しをお待ちしております🧙‍♀️🍭

2022年12月7日水曜日

白河コミネス小ホール、白河教会主催のクリスマスコンサートに出演しました。

 12/3(土)は白河教会主催のクリスマスコンサート「冬の挨拶」に出演させていただきました。

コミネス(小ホール)での演奏は昨年12月ぶり。1年は早かった~ と懐かしむうちにも、音響や配置、段取りチェック…あっという間に開場時間。
素敵な共演者お2人:主催者/オルガニストの真希さん、ソプラノの絵里さん のお陰で進行も心強く、楽しんで演奏することができたと思います。
真希さん奏でるポジティフオルガンの音色と創り上げる世界、
絵里さんとのバッハやクリスマスメロディ等々、新鮮な刺激を沢山いただきました。
日頃超多忙なのにも関わらず落ち着きがあっていつも明るいお二人。
一緒にいてホッとさせていただいた私、色々見習いたいなぁと思います。
ジャンベ賛助出演の恵さん(かめちゃん)との出会いも嬉しく、
大地の響きを思わせる音色にワクワクしました♪
アイデアを持ち寄ったり、音楽合わせも、楽しく有難い時間でした
(本番では、真希さんが丁寧にご準備されたパワポの資料や、
絵里さんの笛やトライアングルも大活躍!)
…また温かい思い出ができました

稽古から本番までご協力いただいた皆々様、
そして、ご来場くださった皆様、
ありがとうございました。








2022年11月13日日曜日

12月21日(水) メルヘンオペラ「ヘンゼルとグレーテル」公演に向けて稽古

メルヘンオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の立ち稽古が進んでいます🎵

今年は演出の古川真紀先生が、
ヘンゼルとグレーテルのオペラ/物語の場面場面の説明を分かりやすく交えつつ、
演技指導をして下さっています。
この週末、幾つものシーンに新たに取り組むことができました。

そして、いよいよ、子どもたちの登場するシーンの初・合同練習も!!

ドイツ語難しいしなぁ…大丈夫かな?
と正直ちょっと不安でしたが、
子ども達の澄んだ声が稽古会場に拡がると一気に華やかに。
子ども達も、大人のキャスト(ヘンゼル、グレーテル、彼らのお父さん、お母さん)が加わると顔つきが変わって、
音楽を全身で感じてくれているようでした✨
まずは安心、そして、嬉しく有り難い気持ちです🌹

衣装合わせもあり、
コスチュームを身に付けると皆様変わり!
たちまちメルヘンの世界に引き込まれ
ワクワクしました。

コスチュームはここではまだ公開しません、
今後のお楽しみに😘

私(ピアノ)もあと1ヶ月少しで音楽を深め
伸び伸び弾けるように準備していきたいです。

12/21(水)18:30開演(18:00開場)
日立システムズ仙台シアターホールにて。

皆さま、来てくださいね~🎵

チケットお申し込みはチラシにあります連絡先、
または
私か出演者に直接
どうぞ❣️










稽古とはあまり関係ありませんが、
五橋の稽古会場の近くに、いつも目を引く料理店があり、
一度昼間に入ったら、
とっても家庭的な優しいお味とお店の中の雰囲気にホッとしました。
平日しか空いていなかったのもあり、残念ながらその一回きりでしたが、
夜の佇まいもこんな感じで素敵でした♪

2022年11月9日水曜日

ネギ体験


11/9(水)
午前中、婦人科に。
予約を取って行ったけどすごく混んでて
順番が来るまでかなり待ちました。
ここは、こういう感じなんだなぁと。
そして、貧血の為の注射を打ってもらいました。

来週に次の予約を取ろうとしたけれど、合う時間が無く、再来週に。
何かどうしても調子悪い時とかは予約無しで来ても良いとの事でした。

午後にヘンゼルとグレーテル公演のチラシが届く予定だったから
慌てて家に戻ったら、まもなく届きました!
2000枚分、重!
本当に重い!

…それから、まもなくして、

また、ピーンポーン
玄関ベルが。

おそるおそるドアを開けると、
そこには知らないお兄さんが立っており、
「ネギは如何ですか」

え!
予期しない展開に、一瞬思い切り止まってしまいました。
その手には大変立派なネギを抱えており、
「宮城農協です。」
「300円です。」

思わず、「わぁ、立派なネギですね。
でも、かなり沢山…?」
何かあったんですか(売りに来るなんて)と聞きたくなったけど、飲み込んだ。

次の瞬間には、「じゃあ、買います」と答えていました。
頭の中では即座に
ネギなら好きだし、持つし、無駄にはならないかな!身体に良いし!
と考えていたと思う。

財布を取りに戻り、もう一度ドアを開けると、
何人ものネギを持った人達が戻っていく姿が見えました…。

そうか、一生懸命みんなで売り歩いていたのかな。。
私には初めての体験だったのでした。

夜はネギと豆腐を入れた鍋にしました。
ネギ、すごく美味しいです。
身体がポカポカになりました。

 

2022年11月8日火曜日

皆既月食の日




午前中は陸前原ノ町まで、
12月のクリスマスコンサート(白河)の為の音楽合わせに。
歌とポジティフオルガン(この日はキーボード)とピアノ。
実はまだ全然練習できていないけれど、
更に新しい素敵な曲も加わり、
テンポを試したり、
そして何より、プログラムの全体像がハッキリした、
有難い時間でした。
さて、今度こそ集中してコンサートに備えないと。


午後の時間は色々な準備であっという間に過ぎました。
夕方、みんなで歌う第九の会(合唱指導)へと自転車で向かう。
18時半頃、もちろん、もう真っ暗。

空をふと見上げ、
そうだった!今日は月食だ!
もう月がだいぶ欠けている!
移動中にもだんだんと欠けていってると感じる!

もうすっかり気はそぞろ。

すると、信じられないことが起こったのでした。

…もうそろそろ市民会館に着くはずなのに、あれ、まだだな、
おかしいな、え、ここどこ…

知らない間に間違えた道に来ていました!!!!
幸い、目的地からはちょっとしか離れていませんでしたが、、
もう何十回、いや百回くらいは?来てるのに
信じられません。。

そのような事があり、19時10分前には到着してるはずが、
19時ジャストになり、
皆さんに「あ、いらしたよ~」とお出迎えされてしまいました(汗)。

仕方なく、開き直って(?)経緯を皆さんにお話し、
大笑いされながらの練習開始。。

休憩時間には小学生の可愛い女の子が、
いつもよりも人懐っこい感じで、
今日ね、学校でね、と話し掛けて来てくれて、胸がキュンキュンでした。
私のおバカぶりに、心を許してくれたのかなぁと思いながら。
一緒に月も見に行きました。

小さな月の写真はその時に撮ったものです。
錆色の月が幻想的というか、怪しげというか。
見れて良かったなぁとつくづく。

大きな月の写真は、
白河宅の父が、頑張って撮ったのを送ってきてくれたものです。









 

2022年11月3日木曜日

最近あったことなど


なかなか、その時は無我夢中だったり、
終わってホッとしたあとは気が抜けて
すぐに記録しなかったりで、
数日経って思い出しながら書く事が多いです。


写真の芋煮・サツマイモ・茹でピーは
10/23岩沼みんなでうたう第九の会の強化練習の時のもの。

この日は9時前には家を出て、
10時~夕方16時まで!ずっと第九の集まり!
でも13-14のお昼時間は芋煮を中心としたお手製の御馳走を賜りました。
その為に9時前からお料理グループが集まって
せっせと準備して下さっていました。

なんと優しく身体と心に染み入るようなお味❣️
本当にホッとする一時でした。
黙食ですよ、と言われながら
お隣同士で座ったH子さんとちょっぴり言葉を交わし、美味しいねえと。



最後にはちょっともうバテ気味だったけど(苦笑)
何より、みんなで過ごせた時間が贅沢で、有難い~、芋煮がつくづく美味しかった~(笑)
あ、勿論、第九を歌う皆さんの息も益々気持ちが一緒になってきたと感じました♪


こちらの夕焼け空は白河で買い物帰り、
思わずパチリ。


10月は、忙しかったり、
半ばから体調が変化したり、
やれやれ、大変だった💨

詳しくは書かないが、更年期と思われる?症状?
でも、ハッキリしたことはわからないし、
モヤモヤと常に不安があり。

10月後半、とうとう白河の婦人科を訪ね、
その症状を話すと、
まぁ、年齢的にも更年期だろうねと
ホルモン注射、筋肉注射など3ヵ所に受け、
取り敢えず収まったかのようでしたが…

それ以来、更に、今までに無い症状も現れるように。

例えば、重い荷物を持って歩いたり
自転車でゆるい坂道で少し力が入ったり
階段上がったりすると
…息切れ!!!

本当に、つい最近まで考えられなかった。
今までだったらむしろ、エスカレーターと階段が並んでいたら
さっさと階段を上ったし、
少し走ったり、自転車もへっちゃら、
気持ち良かったくらい。

そうか、私って、今まですごく調子良かったんだなぁって思う😢

そうこうするうち、
ワクチン接種と健康診断(期間ギリギリで申し込み)も受けてきました。

4回目ワクチン接種(ファイザー)では、その晩、
怖かったな~。
寝付いたと思ったら、気が付くとすごい悪寒。
足先が異様に冷たく、全身が震えるようになり、
不思議な事に、同じメロディがグルグル止まらず、うなされ、ムカムカ感が胸を襲ってきて、
とうとう嘔吐。
朝の4時。
吐いた後少しは楽になったけれど、
その後もあまり使い物にならず。
やっとの事で最低限の用事を済ませました。

その2日後に市の健康診断受けてきました、
こんなにギリギリに受けるもんじゃない、とお叱りの言葉を受けながら(苦笑)。
これでも、やっと予定を調整したんだけど…💦
でも健診があるのは有難いこと。。



さて、こちら。

「イタリアが生んだ偉大な作曲家ジュゼッペ・ヴェルディ」講演。

10月の終わりに思い立って。
行って良かったです!!

すぐ目の前で、ダーニ氏の熱の入ったスピーチを拝聴してきました。

音楽家ジュゼッペ・ヴェルディがどんな人物だったか、どんな人生を歩んだか、
オペラを中心とした彼の作品の歩みの中での変化、
それを通じてイタリアで彼がどんなに影響力があり、愛さた事、
カーサ・ヴェルディについて、
などなど…

それらを、素晴らしい映像と共に。
夢中になって聞いてきました。

ヴェルディが亡くなった際、遺言で、
自分の葬式はもっとも質素なスタイルにしてくれ、と言い残していた事、
しかし、
彼を愛する人たちが彼を偲んで溢れかえったその行列の様子、
その辺りでは感動して涙までじわっと。

オペラの話を聴いている際には
自分が以前関わったプロダクションの事が懐かしく思い出され。
最後にようやっと書かれた喜劇ファルスタッフも、ワイマール劇場で一緒に音楽稽古をした仲間やその時の稽古場の空気感が急によみがえるようで。懐かしさと淋しさ。

どんな風にその音楽が紡ぎ出されていったという話に胸が熱くなるようでした。

束の間、小旅行をしてきたかのような、
充実した時間でした。
感謝✨🙏


…そんなこんなでしたが、


昨日(11/2)、とうとう
岩沼のある婦人科を訪ねました。
やっと空いた日だったので色々やりたい事があったのだけど、だからこそ、今行かないと、と決心。

前回行った医院では即順番回ってきて、
もう終わったのという感じだったけれど、
今回、14時に受付→終わったのは18時半頃。
とっぷり暗くなっていました。

が、行って良かったです。

まず、やはり更年期の症状だろう、とのこと。

そして、

重度の貧血だと。
これからじっくり鉄剤を処方しつつ
様子を見ながらの治療になるとの事。

話もゆっくり聞いていただけて、
検査もしてもらえたし。

また採血と注射💉
10月だけで全部で7ヶ所?針刺された

そうか、貧血、重度の。
道理で…😞

そのままにしてたらどうなってたんだろうと思うとちょっとゾッ。

まだ、今分かって良かったのだ。


ふと感じた事。

患者さんの身としては、皆、話を聞いてもらいたいんだな、きっと。

今、自分にはこういう症状があって、不安なこととか。
自分の事なのに何が起きているのかもわからないし。
それを聞いてもらって、
それで、検査もしてもらって。

急に、父が手術前後に受けた問診の際の話とか、
知人のお医者さんの話とか、思い出されて、
繋がった気がしました。


2022年10月19日水曜日

白河中央公民館セミナー


写真は白河駅から見た小峰城。
急に紅葉🍁が鮮やかになってきました。

今日と先週は白河中央公民館のレディースセミナーにて、
音楽鑑賞教室として、演奏とお話をしてきました。






普段はオペラや歌曲の伴奏、たまに器楽とのアンサンブル…というのが主で、
正直、ソロを弾く機会も(練習)時間も殆ど無いです。

オペラの公演に向けて稽古中だと稽古だけでも相当な時間だし、分厚いヴォーカルスコアをちゃんと練習しておきたいと思っても、他の仕事も平行して生活していると、それにもなかなか時間が取れない現状。

ピアニスト、ピアノ奏者、と一言で言っても、
その人によって傾向は様々だと思う。

(勿論、中には、何でも来い的な方もいらっしゃって、すごいなぁと思います…)

でも、ある時から、
そうか、ソロをちゃんと弾ける事も大事だ!
と実感しました。
それまでは、オペラなら、伴奏なら、しっくり来るんだけど…って
感じていた部分があったのでしたが、
当たり前ですが、
ソロをもちゃんと弾けるということは
アンサンブルで良い音楽を作っていけるという事だなぁ、と。
歌の伴奏だって、前奏や後奏、間奏や合いの手のような部分だってあるし。

…ただ、自分は一緒に作っていく音楽に特に魅力や楽しさを感じる、ということ。

特に日本に帰国後は、隙間時間ではありますが、
以前よりもソロ曲を練習するようになりました。
本番でそれを披露する事はごく少ないけれど、
心を静かに落ち着けてソロ曲に取り組む時間が
以前よりずっと楽しく、自分にとって贅沢な時間になりました。

それは勿論、ピアノの生徒さんに指導する際に役に立っているし、
必要不可欠だと思っています。

そんな自分に舞い込んだ
公民館のレディースセミナー音楽鑑賞教室
のお話でした。

自分にこなせるかな、とちょっと悩んだのですが、
トークも織り混ぜたり、やり易いようにどうぞ
と言っていただき、
それなら…とお引き受けしたのでした。

結局、ここ数ヵ月の忙しさで
当初、これ弾こうかな、これも…と思ってた
何曲もあきらめることになったりもしたけど…

自由にどうぞ、という事だったので
ホームコンサートみたいなイメージでリラックスしていただこうと想い描きながら、
ミニ解説を挟みながら演奏。
途中、こんな歌もありますよ、と弾き歌いで紹介したりも(笑)。
最後に少し、コレペティってこんな仕事です、というお話も
させていただきました。

ホールとは違って、すぐ側で、
皆様が耳を傾けてくださっているのは
伝わってきました。
終わった後お声をお掛けくださった方からも温かい言葉もいただき…
なんとか届いたかなぁ…と
ちょっとホッとしたところです。

色々足りないところも
コツコツ磨きながらも
自分が良いと思う音楽が聴いてくださる方の心にも届いたり、
何かを感じていただけたらなと思っています。

貴重な機会をいただき、感謝です。
自分なりのスタイルで参加者の皆様との時間を共有できましたのも、
公民館の斎藤さんのご協力のお陰でした。
ありがとうございました。
今後とも頑張ります。








公民館の斉藤さんには打ち合わせ・段取りですっかりお世話になったのに留まらず、
後々、お写真や皆様のアンケートまで!お送りいただきました!
感激です…とても貴重な記念になります✨💕


 

2022年10月18日火曜日

最近特に慌ただしく、昨日起こったことをあれは今日だった?とか、明日は何だっけ?、
というような現象がよく起こっている。

写真の花束はAさん門下の発表会の伴奏をしたらいただいた。
写真では残念ながら上手く伝わらないけどすごく可愛らしい。

発表会はヘンゼルとグレーテルの稽古前、つまり午前中しか時間が取れなくて、
朝の8時40分にAさんが車で迎えに来てくれて、
会場設営できるや否や全員と合わせをし、10時半には会がスタート。

実は、前日から体調の異変。これか更年期…とほぼ確信(恐らくですが)。
母や、その辺りの年齢の方からも症状を聞いていたので。

この朝も、6時には目覚めていたのにそのせいですっかり調子を崩し、
予定していた楽譜の整理やウォーミングアップも出来ないまま出掛けるしかなかった。

発表会では皆さま、前回の合わせの時よりも立派に歌われていました。
継続するだけでも素晴らしいけれど、
本番で演奏できるよう準備し、コンディション整えて演奏する事自体特別だと
私も思うので、皆さんエラいな素敵だな✨と感じながら。

私も何とか役目を果たせたかなーと思う一方で、
あの部分は、あの楽譜は…
という思い残しもあり反省…💦

夕方にその日の予定を終えてそのまま白河へ向かうつもりだったけれど、
無理せず翌朝に出発することに。

2022年9月29日木曜日

ドイツ歌曲コンサート第2回


Konzert ist nun vorbei. Vielen dank☺️

ドイツ歌曲コンサート第2回、お陰様で無事終演いたしました。
とても温かい空気に包まれて、会場にお集まり下さった皆様と音楽を共有できた時間は特別でした。綾子さんと集さんの素晴らしい歌との共演、幸せでした(トークは相変わらずドキドキして反省💦でしたが)。
今回の会場はホールのように大きくはなかったので、開演の前にいらした方に既にご挨拶したり、解説している間も皆さんと視線を合わせながらでした。公演後、「息使いを間近に感じられて良かった」という感想をいただいた時は嬉しかったです。
音楽合わせの過程も楽しかったです🎶やはり、ドイツリートの世界って良いなぁとつくづく…今後も引き続き取り組んでいきたいです。魅力的な作品がまだまだ溢れているし、同じ曲でもきっとその時その時でまた違った演奏になるのだろうな、そんな事も想像したり✨
ご来場下さった皆様、会場のポラーノですっかりお世話になった三浦さんや、朝香ちゃんの心強い字幕投影、歌のお二人にも沢山助けていただき…、感謝してもしきれません。
ありがとうございました🌹



2022年9月20日火曜日

9/29はドイツ歌曲コンサート第2回目。岩沼のポラーノにて♪

 

9/29は小野綾子さん(Sop)と鈴木集さん(Bar)が歌います。
どれも、うっとり素敵な曲ばかりです😊♪

ポラーノで稽古中。
ソプラノの小野綾子さん、
バリトンの鈴木集さんと一緒に。





今日の第九の練習の前に団員のKさんからいただきました。
栗の入った混ぜご飯。
まだコジ本番の疲れもあるところに、第九の稽古も終わり、ヘロヘロでしたが
御飯がすごく美味して、優しいお味でした。。




2022年9月19日月曜日

仙台オペラ協会「コジ・ファン・トゥッテ」終演

 Vorstellungen 'Così fan tutte' in Sendai, nun vorbei.. 

 仙台オペラ協会「コジ・ファン・トゥッテ」9/18, 9/19公演、終了しました。


音楽稽古から関わらせていただき、本番2日間はオケピットにてレチタティーヴォ・セッコ伴奏の他、髙橋裕之先生指揮の下、エレクトーンの佐野麻里子さんと共にオケパートを担当しました。

エレクトーンとの共演、すごく新鮮で楽しかったです。
独りでヴォーカルスコアを弾くのとは違い、それぞれの楽器の良さや特性を考慮して3人でバランス作りをしていく作業。
そうやって今一度、コジの音楽と向かい合えた貴重な体験でした。
……佐野さん、どんなにかご準備大変だったでしょう…
オケの様々な音が1つのエレクトーンから奏でられるのに興奮でした。
オケピットに入ってからもホール内での良いバランスを見つけるのもなかなか難しく苦労もありましたが、お二人が本当に温かく素敵な方々で…色々意見を交わし合いながら音楽を作っていける贅沢な環境、充実して特別な時間でした。

演出の恵川先生の愛の鞭?は迫力でした(笑)が、沢山沢山学ばせていただき、大きな刺激を受けました。
是非とも今回の学びを今後のコレペティや色々な指導、自分の勉強にも生かしていきたい、
次に歌の方々と取り組んだり、お手伝いする機会がいただいたら、もっとこうしたい、もっと力になれるようにしたい、という想いを抱きました。

カーテンコールでの皆さんが、恵川先生の笑顔が、眩しくてウルルと来ました。
舞台裏でいつも手を差し伸べて下さった舞台スタッフさんのお陰で安心して演奏できました。

沢山の学びや気付き・反省もあったけれど、
皆で創り上げるオペラはやっぱり楽しい!と再認識した気持ちでした。
想い出に残る貴重な経験となりました。
この機会を下さった仙台オペラ協会に心から感謝して、今後も更に頑張っていきたいなと思います。


お疲れ様でした。
ありがとうございました🌹


お花、ありがとうございます!

A組(1日目公演)と、本番終了後

B組(2日目公演)のカーテンコールの様子

A組のドラベッラ役の伊藤有里さんと

オペピット3人組
エレクトーン奏者の佐野麻里子さん、
指揮者の髙橋裕之さんと