2025年1月22日水曜日

こんな一日。岩沼→白河→仙台→岩沼

書く気分になったときに書く気まぐれ記録♪

昨日は午前中は岩沼にて「童謡クラブ」を綾子先生と一緒に指導と伴奏。童謡クラブでは、童謡や昔懐かしの歌、親しみやすい歌を中心に歌っています。年齢は多分70代が一番多いくらいじゃないかな...?皆さんとっても明るくて、元気に歌っています!

今回は今年初の練習日でしたが、皆さんの声が絶好調じゃないかと思うくらい、気持ち良く伸び伸びとしていてビックリしました✨✨やっぱり年末そして年始でお正月を迎え、気持ちも身体もリフレッシュされたのでしょうか...?😚

その後、帰宅して、大急ぎでお昼を食べ、荷造りをし、13時過ぎに電車に乗り、白河へ移動。在来線で3時間。17時頃、白河宅に到着。

その後、業務連絡~30分程自分の練習(短かった...🥲)~夕食、そして、19時からピアノのレッスン。その後は再び練習できたんだかどうだったか???😅、それからコンサートの為の台本&進行を整理し直したり、送ったり。あっという間に0時を回り、そして、お風呂。もう余力は無くて就寝😴。

--------------------------------‐-----

今日1/22は、起きて間もなく、東京に住む兄の誕生日だ!と思い出し、おめでとうメッセージを送りました。朝御飯に片付けに、かなりバタバタするうち、10時からお一人ボイストレーニングのレッスン。年末は色々でレッスンが入れられなかったので久々でしたが、大切なポイントが伝わった時間だった気がして、ホッとしました。兄からは「ありがとう」と返事😊...その後、大急ぎで準備荷造り、12時55分白河発の列車に。

電車の中では楽譜の整理。今日は全然眠くならず、作業もできました♪

さて、16時頃、まず勾当台公園駅(地下鉄南北線)で下車。三越上階のエルパーク事務所に、2月の「ウィーン風コンサート」のチラシを預けてきました。

再び、地下鉄に乗り、旭ケ丘駅まで。

日立システムズホール仙台に来ました。こちらにも、2月の「ウィーンの風コンサート」チラシを置かせてもらえることに✨

そして、この度は実はなんと、合唱に乗るお仕事なのです~。1/24、25の仙台フィルのコンサートのプログラムにホルストの惑星があり、その中の最後の曲がNeptune(海王星)なのですが、その中の影コーラスの一員を務めています。宇宙を表した音楽、うわぁー、オケの異次元な響き。ホルストすごいな!(子どもみたいな感想(笑)ですが、心から感動しています!)。そして、コーラスの私たちもその一部になる!もしかしたら、エイリアン!?なんだか、とても特別な体験です!(><) 

今日は初、オケ合わせ。影コーラスなので、舞台袖から。そして、音量やバランスを調整するのに、声量や身体の向き、最後には歩きながら歌ったりと、これまた、面白い体験でした!勿論、仙フィルとの立派なコンサートですから、かなり緊張感を持って臨んでいます。なんとも、有難い機会に感謝です✨(私にとって、歌う事だけに集中できる機会は珍しく。) そして、どんな風に客席に聴こえているんだろう。。

....それにしても、普段あまり、こんなフワーッとした歌は歌わない。毎日歌っていたら話し声も高っぽくなっていきそうな?気がします(笑)。



無事、稽古を終え、その後、電車で移動。長町でJRに乗り換える前に夕食。駅に隣接の松屋に行ってみました。



22時、岩沼宅に到着。

長い一日でしたが、なかなか頑張った、自分😚

それにしても、自分の練習の時間てなかなか取れないなぁ🥲。今から、コンサート用の資料作りをもうひと頑張りします。。




0 件のコメント: