2024年9月21日土曜日





お邪魔したお宅の猫ちゃん。

優雅な佇まいは、まさに、お嬢様か、女王さま。

目力、美しい。


このあと、
私がそっと手を差し出すと、ちょっと鼻を近づけたあと、
ゴロンとお腹を見せて
さぁ、どうぞ、撫でさせてあげるわよ、
と言うかのように横たわったので
しばらくフワフワの毛並みに触らせてもらった。



今日、いただいたお菓子。
可愛い、美味しい、
見るだけでもワクワク。




 

2024年9月18日水曜日

中秋の名月





スマホ撮影ですが。

まあるいお月様、そして、
薄く広がる雲、お月様の周りの輪が
幻想的でうっとり。


しっかり、お月見饅頭も購入。
可愛いウサギさんに誘われました。
お月見…という事は、本来、お月様を眺めながらいただくもの…なのでしょうね?
でも、ガマンできなくて、昼間のうちに3つ食べてしまった食いしん坊の私でした… 。


お弁当も季節感、楽しめるなぁ。
(自転車の籠に入れて移動したら思い切り「寄り弁」になっていましたが💦
直したつもりです。)

食欲の秋、いよいよ到来!?汗


今朝は、岩沼の「童謡クラブ」という、童謡等を中心に歌っている合唱団にて、伴奏。
歌の指導は小野綾子先生。
歌い始めはいつも季節の歌などの童謡でスタートするのですが、
今回私の選んだ曲は「月」でした(綾子先生は「里の秋」。)
なにか、曲にまつわる事などお話できないかな~と考えているうち、
実は偶然にも、
あっ、今日は「中秋の名月」の日だったのね!と気付かされたのでした!笑

お蔭で、月についていつもよりも想いを巡らせることができたようです。
中秋の名月のお月様をめでる習慣は、平安時代に中国の方から伝わってきたのですね。
ススキを飾ったりするのは、稲穂の代わりとして、
豊作祈願や魔除けの意味などがこめられてるんですね。
季節の行事や習慣って、知れば知るほど面白そうです。。


夜は「岩沼みんなでうたう第九の会」練習にて、指導と伴奏でした。
ここでも再び綾子先生と一緒、朝も夜も(笑)
なんだか、岩沼という学校に来ているような気もしました♪

昔、ドイツの劇場で働いていた時も、
その劇場で働いている間は毎日同じ仲間達と顔を合わせていたので、
なんだか、学校とか家族みたいだぁと感じたものでした。
笑ったり、落ち込んだり、怒ったり、悩んだり、時にはぶつかり合ったり、
そんなドラマが繰り返される箱。
劇場に務める者は皆、同じ街の、そんなに遠くないところに住んでいて、
稽古は大体、朝の10-14、休憩、18-22時というサイクル、
時々は空きもある。
でも、普通は前日の午後にならないと細かいスケジュールは分からない
(前もってお休みの許可を取ってある場合を除いて)。
思えば、シンプルな生活だったような気もする。
ただ、コレペティという仕事柄、いつも、同僚の役に立ちたい、
足を引っ張らないようにしたい、音楽や質をもっと高めたい、
といった緊張感はあったし、
私の場合勿論まだ未熟な部分も沢山あったから、
日々、実践の中でのチャレンジの繰り返しだったなと思う。

そういう意味では、今も変わらないんだな、とも思う。

… 独り言でした🐱


明日はまた白河へ移動。
それまでにまた部屋を少し片づけたい(-_-;)。

2024年9月16日月曜日

11.Sep.2024

白河宅にて。窓から見た夕焼けが綺麗で、
庭に出て眺めました。


ほんの少し庭に出たら、
あっという間に蚊に刺されました。

生徒さんから。
8月に姪っ子たちとディズニー・シーに行ったので、お土産、と
いただきました。
わたしの頭の中は、ディズニーシー・・・なんだっけそれ?
ディズニーランドの仲間?
…あとで両親に聞いたら、随分前からあるよ、と馬鹿にされました(^^;)



14.Sep.2024

朝、9時前に槻木駅へ。
槻木のさくらコーラスのお仲間たちと、
敬老会での歌の発表でした。
私は伴奏。
皆さん、沢山の曲を抱える中、この日の為に準備してきました。
本番は、敬老会の方々が会場に入り、お酒も入り…
響きもいつもと異なったりと、
やはり、いつもと勝手は全く違いましたが、
明るく楽し気に歌を届けられたと思います。
皆さま、素敵でした!
お疲れ様でした✨




15.Sep.2024


元々今日は、演奏会を聴きに行く以外は
ゆっくりできる日の筈だったのですが、
一昨日の夜、リハーサルの伴奏のピンチヒッターの話が…。
演奏会には2日目の明日に行くことに変更し、
今日はピンチヒッターの伴奏の仕事をすることになりました。

「レクイエム・プロジェクト」
~作曲家の上田益先生が主宰。阪神・淡路大震災の被災地「神戸」で2008年に始まった合唱プロジェクト。「大切ないのちへの思い」を趣旨に、被災地・ひと・地域が合唱を通して次第につながるプロジェクトで、自然災害や戦争で傷ついた地域を中心に、これま全国10箇所(神戸、東京、兵庫県佐用町、沖縄、長崎、広島、仙台、南相馬、北いわて、気仙沼)で活動を行い、うち7箇所で現在も継続した活動を実施~


雨の中、初めての戦災復興記念館へ。
14時~18時。
実は、疲れが溜まっていて、
急遽送っていただいた楽譜も、
ザーッと眺めるだけで精いっぱいだったのだが、
思っていたよりは、なんとかなったみたいで、
…良かった?(苦笑)。
作曲家の方が直に指導してくださる場に居合わせるのはとても貴重なこと。
…なのに、準備不足で申し訳なかったのですが…💦有難い機会でした。
不勉強な私にとって全て初めての曲だったのですが、
スーッと入ってくるような音楽だと
感じられました。



帰宅後すぐ、整体に行ってきました。
最近は肩が特にやられてると思っていたけれど、
やっぱり腰に一番来てるらしい。
そして、関節や歪みは私の場合そんなに問題じゃなくて、
やっぱり「凝り」なのだそうだ。
ストレッチや体操で定期的にほぐしていくのが良いとのこと。


最近の悩みの一つ:
あ~疲れた、とソファーで横になるともう起き上がれなくなること。
トホホ😵











2024年9月10日火曜日

今朝は、企画中のコンサートの助成金申請関係の書類提出で、勾当台公園へ。
書類というのは、なんだかいつも変に緊張する。
何かを忘れていそうで。
今回のは、会場や日程が変更になった為、いわゆる変更届。
予め電話予約して朝9時に事務所へ。
問題点は無さそう、とのお言葉をいただき、ホッ、良かった。。
いよいよ演奏会の準備に取り掛かりたい。
それを始められるまでが長い‥…。
練習時間の確保も難しい。
…ブツブツ(苦笑)。

一昨日の土曜日は、お世話になっている美容院へ。
ようやく来れました~💕
髪の毛のお手入れ(ヘアマニキュア)。
髪をいじってもらったり、頭をマッサージしてもらうって、すごく気持ちよい。
そして、たわいもない会話だとかが嬉しい。
今回も癒されました。ありがとう✨


今日は夜、第九(ベートーヴェン)合唱の練習でした。
一日の終わりに近い時間、仕事や家の事を終えてヘトヘトかもしれない時間に、
こんなにも沢山の人が練習に集まってくれるのは凄いことだな、と思う。
しかも、歌唱的に決して楽ではないし。
なにせ外国語なので、もう少し意味を噛みしめて、味わって歌う為にも、
言葉に馴染む時間もあったらなぁとも思うけれど、
発声や発音、譜読み、音楽作りを、限られた時間でこなしていかないといけないから。
特に、新しく入った団員さんは情報量が多くて大変だろうな。
第九に限らず、一人一人になかなか時間を割けないのは、
合唱という団体の難しさだなぁとも感じる。


明日は白河へ移動。





2024年9月9日月曜日

合唱本番でした


昨日9/8(日)は、新地町文化交流センターのホールにて、
 第23回目の「そうま地方合唱を楽しむ会」でした。
御縁あって私が指導する「相馬エスポワール合唱団」も出演しました。
昨年の会は残念ながら、練習してきていよいよ間もなく
という時になって、コロナの関係で中止になったので、しばらくぶりでした。

エスポワールの合唱練習は月2~3回、相馬市民会館で行っています。
岩沼駅からだと相馬駅は結構近くて、常磐線で40分程です。

昨日の合唱の会は「新地駅」で、初めて降り立ちましたが、
駅からすぐ目の前で安心しました。


一団体、出入りを含めて10分くらい、という事で、
エスポワールは今回は2曲、
「枯葉」と「あなたといるとき」を歌いました。
「枯葉」は、かの有名なシャンソン。
合唱としてアレンジはされていますが、シャンソンの雰囲気も出せたらな、とか…
ちょっとチャレンジでした。
「あなたといるとき」はフォレスタ・オリジナルの曲で、
私は存じ上げなかったのですが、
なにか良い合唱曲を~と楽譜売り場で探し回っているとき発見して、
もしかして、これは良いかも??と購入。
そして思った以上に、団員さん達には気に入っていただけたようで、
実際、温かく美しい音楽と詞で、嬉しく思っている曲です。

朝、10時前に到着後、
まずは本番ホールで各団体のリハーサル。

そして、開会の挨拶と全体合唱(ふるさと)の後、
全部で9団体が様々な演奏を披露しました。
そして、
閉会の挨拶、全体合唱(大地讃頌・さよならみなさま)
15時頃終了でした。

エスポワール、
リハーサルでは普段に無いハプニングもあり、
あちゃ~と思ったのでしたが
(発声練習が無いまま歌ったのもあるし、
ホールでの距離感に面食らってしまったみたい…💦)
その後、部屋をお借りして、改めて、
発声練習と復習の時間をいただくことができて、
本番はいつもの調子を取り戻し、私達なりに
なかなかの出来だったかな、という感触でした(笑)。

やっぱり本番を体験することって勉強になるなぁと、つくづく。
こんな練習も必要だったな…とか、
後になって思うこと、自分の反省もありました💦
是非とも、それらも今後に役立てていきたいです。

特に「枯葉」では、シャンソンの雰囲気もあることから、
ピアノ伴奏の三森知子先生のピアノからのサポートにも
沢山助けられました🎵

団員の皆さん、これまで本当に頑張って練習に励んでくださって、
本番に強いのもあるでしょうけれど(笑)、
努力の成果を出せて、楽しめた演奏だったと思い、感謝です。

実は、元々合唱指揮には苦手意識があった私でしたが、
エスポワールの皆さんと一緒に歩む時間を経て、
最近は指揮する事がだいぶ楽しくなってきました。
指揮の技術には問題だらけですが、、
どんな風に振ったら伝わるかな、歌いやすいかな、と
研究・勉強続けていきたいと思います。
今回も、様々な団体の演奏、指揮の様子を鑑賞できて、
とても勉強になりましたし、色々気付きもありました。

来週から新しい曲スタートです。


終了後


前回の練習の際、団員さんからいただきました。
家庭菜園で作られた無農薬のお野菜だそうです。
早速、色々試して、楽しんでいただいています💓